2015年12月30日 22:14
- ホーム
- Home
2015年12月17日 20:06


(2015/12 東京駅鍛冶橋駐車場前)
12月からジャムジャムエクスプレスに新車のセレガハイデッカーが導入されました。
今回は赤茶色?っぽさのあるカラーで、名称は“PREMIUM COMBI”となっています。
車内は3列と4列のコンセント付きコンビシートで、床下トイレ・仮眠室も備え付けられています。
よく見るとキャラクターが昨年同様、クリスマス仕様になってますね。
この日はJAMJAMライナーのJX401・402便、桜木町・東京~富山・金沢・小松線での到着でした。
Twitterの情報より、同様の車両がJX851・852便の新宿~福島・山形線にも導入されているようです。
現在のところ本体便のみのようで、受委託便の丹沢交通では新車を確認できませんでした。
東京駅でこの地点から撮影したのは初めてでしたが、望遠をきかせれば意外と撮れますね...(^^ゞ
2015年12月11日 23:49


サンシャインエクスプレスのスリーパー便に新顔が登場です。
サブエンジンのエアロエース、床下仮眠室で丸型レーダー...といえば、元サンデン交通ですね。
“ふくふく大阪号”で活躍していた車両で、同線廃止後は北海道バスに移籍していました。
北海道バス時代はシート柄そのままで使っていたようですが、現在は不明です。
以前阪急西工に乗ったときはそのままでしたので、おそらくそのまま...かもしれません(^^ゞ
今回の移籍で元阪急の西工が落ち、この車両が本務になったようです。
東京の到着時刻が早いので、この時期は暗くて撮るのが大変ですね(^_^;)
サンデン交通のエースはイーグルバスに2台、そして新たにサンシャインエクスプレスに1台...。
車齢も比較的若い方とはいえ、まさか3台とも東京~大阪で活躍することになるとは思いませんでしたね。
2015年12月07日 08:51
盛岡・仙台遠征の帰りは昼行便を選んでみました。
今回乗車したのは東北急行バスが運行する“ニュースター号”です。
ニュースター号は東京~仙台を結ぶ高速バスで、昼行便が2往復・夜行便が1往復運行されています。
福島経由“スイート号”や週末限定“ホリデースター号”を含めると、東京~仙台計5往復を東北急行バスが運行しています。
ニュースター4号は仙台を14時に出発する便となります。
平日は3列シートで運行されますが、土日祝日は4列シートで運行されており、今回は後者の方。
早割3で4000円と、比較的リーズナブルな価格で乗車することができました。
▽東北急行バス 832 足立230あ・832


今回の乗車では東京営業所の旧型ガーラが充当されました。
ハイデッカーですが、オール固定窓となっております。
始発は仙台駅から少し離れた東北急行バス仙台営業所前から。宮交バスセンターの向かい側にあります。

出発15分程前でしたが既にバスは入線しており、乗客も数名待っていたようです。
バス停前の営業所内には待合室があるようですが、今回は利用しませんでした。
今回乗車したのは東北急行バスが運行する“ニュースター号”です。
ニュースター号は東京~仙台を結ぶ高速バスで、昼行便が2往復・夜行便が1往復運行されています。
福島経由“スイート号”や週末限定“ホリデースター号”を含めると、東京~仙台計5往復を東北急行バスが運行しています。
ニュースター4号は仙台を14時に出発する便となります。
平日は3列シートで運行されますが、土日祝日は4列シートで運行されており、今回は後者の方。
早割3で4000円と、比較的リーズナブルな価格で乗車することができました。
▽東北急行バス 832 足立230あ・832


今回の乗車では東京営業所の旧型ガーラが充当されました。
ハイデッカーですが、オール固定窓となっております。
始発は仙台駅から少し離れた東北急行バス仙台営業所前から。宮交バスセンターの向かい側にあります。

出発15分程前でしたが既にバスは入線しており、乗客も数名待っていたようです。
バス停前の営業所内には待合室があるようですが、今回は利用しませんでした。
- ホーム
- Home
最新コメント